生地を中表に合わせて作るスタイなら、どのスタイでも返し口の閉じ方は共通なので、この1ページにまとめました。
返し口を何縫いで閉じるかなんてお好みでどうぞ!なんですが・・・、私がいろいろ試したところ、コの字縫いが群を抜いて綺麗だったので、特にこだわりがない方はコの字縫いで縫ったらいいと思います。
コの字縫いのための返し口処理
コの字縫いをするためには、縫い代を裏面側へ折っておく必要があります。
コの字縫いは折り目のど真ん中を縫うので、生地に折り目をつけておくことが大事。
画像のように2枚の生地を縫い合わせたら、ひっくり返す前に、出来上がり線をアイロンで折っておいてください。アイロンを持ってない方は爪でガリガリと癖付けてください。
↓このように、返し口部分がカーブしている場合は、厚紙を貼った型紙を定規のように使ってカーブの形に折るといいです。これくらいのちょっとしたカーブなら、そんなめんどくさいことしなくても、出来上がり線を生地に写しているなら手で折ることができます。
スタイの縫い代を片側に折ったり、そもそも折らなかったりとか人によって色々やり方があるのだけど、返し口をコの字するなら縫い代を割るしかないので、他の部分の縫い代も統一して縫い代を割ることにしています。(縫い代を割る=重なった縫い代を開いてアイロンをあてて開いた状態に固定すること。)
中表に重なったスタイをひっくり返したら、もう一度返し口をきれいに折り合わせてアイロンで全体的に整えます。それからコの字閉じをします。
慣れるまではマチ針で閉じておくと安心して縫えます。
コの字縫いのやり方
こんな縫い方をコの字縫いといいます。
布の裏から縫い始めて玉結びを隠します。
ポイントは、しっかり布を合わせて、針を出したところのちょうど反対側に針を入れるということですね。位置がちょっとズレるとちょっと糸が見えてしまいます。
写真で見てみましょう。
画像左:こんな感じ。左から見てね。2枚を重ねて持って、生地の折り目線のど真ん中を縫っていきます。
画像右:図を書き加えてみました。1枚の生地の折り目の下ちょうど進んで、最短距離でもう1枚の生地に移動を繰り返します。
返し口をミシンで閉じたらどうなる?
「手縫いなんて下手で苦手だしめんどくさいよー」とはじめは思ってたんですよ。
↓これは第一号のオリジナルスタイなんですが、仕上げステッチをすることで返し口を閉じたんですね。返し口はきちんとふさがるんですが、仕上げステッチよりも外側の部分は生地が閉じておらず小さな隙間ができてしまうんですね。
一方、コの字縫いは、メインの縫ったところと同じ線上を縫うので、他の部分と同じように閉じれて目立たないんですね。
(※仕上げステッチを入れるなという話ではないですよ!仕上げステッチは工夫して入れたら可愛くなるし、強度も上がるのでね!あくまでも返し口の処理方法としてはコの字縫いの方が目立たないという話です。)
仕上げステッチするにしても、返し口を手縫いで閉じてから仕上げステッチすると返し口が目立たなくていいですよ。↓こんな感じ。生地の隙間がありません♪
私は1作目以降、返し口は全部手縫いで閉じるようになりました。
「そんな細かいこと気にならないよ」っていう人はミシンでガーっと閉じちゃったんでもちろん大丈夫です!
でも、コの字縫いってあんまり時間かからないんですよ。たかだか5cm縫うだけなんでね、1、2分あればできるんで、迷ったらコの字縫いをオススメします。