さつきスタイ

スタイの型紙と作り方のサイト

玉止めの隠し方(写真付き解説)

f:id:Satsuki_bib:20190427063040j:plain

 

手縫いの縫い終わりのひと手間!

玉止めを生地の中に入れる方法です!

 

玉止めの隠し方

画像はクリックで大きく表示されます。

f:id:Satsuki_bib:20190301203820j:plain
f:id:Satsuki_bib:20190301203825j:plain
f:id:Satsuki_bib:20190301203816j:plain
  1. 縫い終えたら玉止めして糸を留めますね。玉止め、見えますね?
  2. 糸を切る前に、玉止めのすぐ横(返し口の隙間部分)に針先を入れて、適当なところ(作品の裏面など・玉止めを押し込みたい方向)へと針を引き抜くと・・・
  3. 玉止めが返し口から生地の中に入りました!糸を切る時は、糸を少しひっぱった状態で生地を手で押さえつけて、糸を切ります。手を離すと生地が膨らんで、切った糸は生地の中に入ります。

 

 

生地に穴を開けたくないときは・・・

f:id:Satsuki_bib:20190427055314j:plain
f:id:Satsuki_bib:20190427055318j:plain
f:id:Satsuki_bib:20190427055320j:plain

スタイに使うようなダブルガーゼやパイルだったら針を適当なところから出しても全く針跡が分からないんで気にすることないんですが、目の細かい生地の場合は気になるかも?そんな時にでも。

 

 

ビフォーアフターを比べてみると、玉止め1つあるかないかで、完成度の印象が違いますね。玉止めが内側に入ることで壊れにくくもなりますし、ぜひやっておきたい一手間です!

 

返し口が首回りにあるときは赤ちゃんの肌のためにも特にやっておきたいですね。 

 

 

f:id:Satsuki_bib:20190428134144p:plain



 

  • プライバシーポリシー