さつきスタイ

スタイの型紙と作り方のサイト

プラスナップ卓上プレスの感想|これは買うべき!

f:id:Satsuki_bib:20181009144724j:plain

 

サンコッコー製プラスナップ卓上プレスを100回以上使った感想です。

 

 

卓上プレスを買うか否か悩んでいる方へ。

結論から申し上げると、手芸を趣味にしている方は買うべき。理由を述べます。

  • なんせ2000円~3000円程度。
  • 今買っておけばこの先何十年も使える。(簡単な仕組みなので壊れにくそう。)
  • プラスナップを使うのはベビー用品だけではない。
  • スナップを縫い付ける手間暇から解放され、クオリティーは格段にアップ。
  • 卓上プレスでのスナップ留め、めちゃくちゃ快感!
  • 力いらない。簡単で失敗したことがない。
  • 手のひらサイズなので置き場所にも困らない。

メリット多いです。買って良かったことづくしです。

ハンドメイド作家さんはマスト。

  

 

 

卓上プレスはどういう仕組み?

f:id:Satsuki_bib:20180924201345j:plain
f:id:Satsuki_bib:20180924201310j:plain
f:id:Satsuki_bib:20180924201313j:plain

窪みのあるお皿にパーツ1(画鋲みたいな形)が乗っかります。がっちりハマるわけではないですが簡単に固定されます。その上に生地、その上にパーツ2が乗っている状態でレバーを押し下げると、パーツ1の尖った部分がつぶれてパーツ2にひっかかり固定される仕組みです。

 

スタイにプラスナップをつけてみる。裏技発見!

裏技なんて使わなくても最初から綺麗に打てましたが、より安心して打てる方法を発見したので紹介しますね。

f:id:Satsuki_bib:20180924205045j:plain

間違えないように、最初に必要なパーツを用意しておきます。

それぞれ名称があるのですが、分かりやすく「画鋲」「凸」「凹」と命名します。

 

 

f:id:Satsuki_bib:20180924201315j:plain
f:id:Satsuki_bib:20180924201321j:plain
f:id:Satsuki_bib:20180924201324j:plain

1.2.大体どの辺りに配置するか「画鋲」を置いてみて、チャコペンでマーク。(私は「画鋲」を押し付けて跡をつけてマークとしています。)

3.目打ちで穴をあけます。目打ちがない場合は先の尖ったもので代用できます。リッパーとか。ダブルガーゼなら「画鋲」の尖った部分をグリグリすれば貫通できますが疲れます。100均にあるので目打ちを使うのがベスト。

  

バネ(凹)のつけ方のコツ
f:id:Satsuki_bib:20180924201338j:plain
f:id:Satsuki_bib:20180924201342j:plain

①画像左:目打ちで穴を開けて、「画鋲」をさす。

②画像右:「画鋲」に「凹」を乗せる。そして、指でぐっと押します。すると、ぐっ・・・と上手くハマって固定されることがあります。(厚みによるのか、固定されないこともあります。そのときは諦めてください。)

③固定されたらズレませんから、台の皿に「画鋲」を合わせてレバーを押し下げればOKです。

 

 

ゲンコ(凸)のつけ方のコツ

上のやり方と同様に、最初に「画鋲」と「凸」を指で合わせてハマるようならハメてからプレスします!

 

これでハマらなかった場合の裏技はこちら↓

f:id:Satsuki_bib:20180924201328j:plain
f:id:Satsuki_bib:20180924201331j:plain
f:id:Satsuki_bib:20180924201334j:plain

 ゲンコ(凸)のつけ方の裏技を紹介します。普通は布を「画鋲」と「凸」で挟んでプレス台に持ってくるのですが、「凸」が布の上で動いちゃってレバーを引く迷いが生まれるんですね。ということで、先に「凸」をプレス台に固定します!

①画像左:皿に「凸」を置きます。

②画像真ん中:レバーを軽く動かしてクリア素材を下げて「画鋲」をハメて、レバーを戻すと、クリア素材に「凸」が収納されます。

③画像右:そして「画鋲」の刺さった布を皿に固定。指二本で布を押さえてレバーを押し下げて、フィニッシュ!

 

 

 

凹も凸も、レバーを押し下げたときに音などの反応はありません。ぐっ・・・というレバーの感触だけです。レバーがこれ以上押せなくなるまで反対側に動いたらおしまい。きちんとできたかどうかの確認方法は、完成してから普通にスナップをつけて「パチッ」という音が鳴ればきちんとつけれています。

 

もっと細かいことを言うと、画鋲の先ど真ん中がつぶされていたら成功。ちょっとズレることもあるんですが、使用に差支えない様子。あくまでほぼ正円ですから。下の<悪い>例みたいに形悪く打ったことはないです。

f:id:Satsuki_bib:20181008110035j:plain

 

成功率・失敗率は?

これまでに100個ほどプラスナップをプレスしたわけですが、

気になる成功率はなんと100%!

はまらないこともなく、外れることもなく、 ぱっちりハマってくれています。

ダブルガーゼ2枚とドミット芯1枚の厚みがきっと丁度いいのでしょうね。

 

 

どこのメーカーのがあるの?

探せどもサンコッコー製しかない。

ハンディープレスなら色々ありますが、どのメーカーのもレビューに「力がすごくいる」「手が痛い」とあったので私はハンディープレス経験なしで卓上プレスを選びました。

卓上プレスは全然力がいりません。

 

 

困ったこと。他メーカーのプラスナップは使える?

↑卓上プレスと一緒に、同メーカーであるサンコッコー製プラスナップを購入したんですが、色が10色しかありません。青系統は水色・青・紺と3色展開しているのに、緑系が1つもありません。これは困りました。

 

 

そこで他メーカーのプラスナップを購入しようとしたんですが、他のメーカーのはなぜか12㎜のものが多いんですね。サンコッコー卓上プレスは13㎜と9㎜の台座しかついていない。果たして他メーカーの12㎜が打てるのでしょうか?

 

結果、13㎜の台座で他メーカーの12㎜スナップが打てました!

なんの違和感もなく。普通に打てます。

 

 

ネットで購入する場合は、親切なことにページに、

「一応サンコッコーの器具のままでも止めることができますが、動作に保証はいたしません。サンコッコーを使用する場合は13ミリの台を使用して下さいませ。 」

などと記載してくれているお店もあります。

 

 

スタイに付けるプラスナップは何㎜が良い?

mou jon jon、西松屋など、市販のベビースタイは9㎜を使っていますね。

ベビー服についている沢山のスナップとキッズ服の肩のスナップも9㎜。

 

ですが、私は9㎜は使ったことないです。

プラスナップも金属スナップも12㎜が一番好きで使っています。

13㎜もちょっと大きく感じるけど良い感じ。

 

ぶっちゃけどれでも良いですよ。

9㎜でつけにくいと思ったことないですし。

スタイとのバランスを見てつけてください。

 

 

オススメのプラスナップ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プラスナップ 12mm 10組 × 24色 240組 ゆうパケット送料無料 《 ...
価格:1078円(税込、送料無料) (2018/9/30時点)

 カラーバリエーションが豊富で助かっています。サンコッコー卓上プレス使えます。

送料込み1000円というのも素晴らしい。1組あたり4.49円です。サンコッコー製は1組25円。

f:id:Satsuki_bib:20180909184405j:plain
f:id:Satsuki_bib:20180905094433j:plain

こんな色のスナップないやろ・・・→あるやん!!!!が楽しいです。

しかしツヤがあるのでそこは好き嫌いが分かれるところ。

 

ツヤのありなしが選べるようなものもあります。

これは1組あたり9円。まとめて買うと安くなります

これもサンコッコー卓上プレス使えます。

普段使い用のベビースタイを作るなら白を買っておけばどんな生地にも合いますね。

 

 

星型やハート型もアクセントになって可愛いです。

こちらもサンコッコー卓上プレスで打てました。 

 

  • プライバシーポリシー